ツボの刺激法について
中国伝統医学において「按」(あん)と呼ばれているツボの刺激法です。
ご家庭でも簡単にできますので、日頃のツボ刺激にためしてみてください。
1:もっとも基本的「按」は親指で行います。
親指の腹をツボに押しあてて、圧力を加えながら前後左右に揺さぶります。
2:筋肉の硬結(しこり)がある場合には、拳で行います。
四本の指の関節部分で圧力をかけながら、前後左右に揺さぶります。
3:強い刺激を加えたい時は、人差し指に親指をくぐらせて人差し指が飛び出した形の拳をつくる、もしくは中指を人差し指と薬指で支えるようにして、中指が飛び出したような拳で行います。
いずれも間接部分で圧力をかけながら、前後左右に揺さぶります。
4:軽く刺激する時には、人差し指と中指の二本の指で行います。
二本の指を立てて、指の腹で圧力を加えながら前後左右に揺さぶります。長さが違うので力が分散して、軽い刺激となります。
2009/02/04 | 未分類
関連記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
新着記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
前の記事: 口臭について
次の記事: 刺激を与える食べ物・沈静させる食べ物
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS