About

*

中医美容について

中医美容には大きく分けて5つの手法があります。

推拿(すいな):中国の手技療法で、古典的な健康法のひとつです。押す=推法・つまむ=拿法から「推拿」と呼ばれます。

気功:気と意識を調和させて、全身の機能を調整する方法です。運動を伴う「動気功」と静止して行う「静気功」に大別されます。中国といえば公園で気功ですが、最近では中国でも若い人はやらないようです。

中薬:生薬の事です。植物・動物・鉱物などが原料になります。通常は「煎じ薬」として用いますが、美容ではクリームやパックの様に用いられます。

薬膳:「医食同源」という言葉がありますが、中国では「薬食同源」と言われます。治療目的での食事を「食療」、美容目的での食事は「食養生」と呼ばれます。

鍼灸:鍼灸の発祥の地である中国では数千年もの昔から「美は健康を基礎に成り立つ」「健康と美容は表裏一体」という認識があり、早くから鍼灸を美容の分野に取り入れています。
美容鍼灸は「保健美容」と「医療美容」に大きく分かれています。
「保健美容」は簡単に言うと「アンチエイジング」です。
「医療美容」は、ニキビ・そばかす・しみ、くすみ、肌荒れ、脱毛などのお肌のトラブルや、眼瞼下垂・若白髪・わきが・冷え性などの治療などが含まれます。

2009/01/31 | 未分類

関連記事

冷え対策はされていますか?

冷え対策はされていますか?

寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...

記事を読む

「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...

記事を読む

秋の乾燥対策してますか?

秋の乾燥対策してますか?

朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...

記事を読む

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

記事を読む

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

記事を読む

新着記事

冷え対策はされていますか?

冷え対策はされていますか?

寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...

記事を読む

「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...

記事を読む

秋の乾燥対策してますか?

秋の乾燥対策してますか?

朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...

記事を読む

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

記事を読む

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

前の記事:

次の記事:

冷え対策はされていますか?
冷え対策はされていますか?

寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...

「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...

秋の乾燥対策してますか?
秋の乾燥対策してますか?

朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑