高血圧を改善するには
日本人の高血圧の約9割は「本態性高血圧」と言って、特定の疾患があるわけではなく、遺伝・食事・ストレスなどから引き起こされています。
当院に高血圧の治療で来られる方も多くが本態性高血圧で、ほとんどの方が首・肩にひどいコリがあります。
そして、そのコリが改善されればほぼ100%の確率で血圧は下がります。
高血圧の方は、特に後頭部と首の境目が硬くなっていますので、この付近にあるツボに鍼をします。
さらに、のどぼとけの一番盛り上がった部分の左右にある「人迎(じんげい)穴」にも鍼をします。
人迎穴は血管の拍動部にあるので、血管を傷つけないように指でさばきながら鍼を刺します。
ご家庭でも、首・肩を揉みほぐすのと一緒に、人迎穴に刺激を加えてみてください。
指圧する時は、血管の事はさほど気にしなくてよいでしょう。
人迎穴を押した時に、腕や肩、または首の付け根や顔面のほうへ響く様な感覚がありましたら、より効果が高くなっています。
2009/01/19 | 未分類
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS