じんましん・肌のかゆみに効くツボ
今回は肌のかゆみを抑えてくれる解毒のツボをお教えします。
近年はストレスからの「慢性ストレス性じんましん」が増えてきています。
体質の乱れから食べなれた物を摂取しても、じんましんが出たりします。
「築賓(ちくひん)穴」
正坐した時にできる膝の裏のしわの先端と、内くるぶしを結んだ線上で下から三分の一のところ。
「百虫窩(ひゃくちゅうか)穴」
正坐した時、膝の骨の内縁の上角から上に親指を除く手の指四本分の幅のところ。
親指などでゆっくりと痛みを感じる手前の強さで10回ほど押してください。
両方とも、アレルギーや乾燥、虫刺されにかかわらずかゆみを抑えてくれる解毒効果の高いツボです。
アトピー性皮膚炎のかゆみにも有効です。
2008/12/26 | 未分類
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS