鍼の「ひびき」について
皆さんは鍼をうってもらった時に、鈍痛または心地よい刺激を感じた事はありませんか?
これを「鍼のひびき」と言います。
「鍼のひびき」が苦手という人もいますし、これが無いと効いた気がしないという人もいます。
疲れている部分や、悪い場所に鍼をすると、特によく出る刺激です。
鍼灸師の先生方も、この「鍼のひびき」を重要視する人とあまり治療には関係ないという人がいます。
私が研修した北京中医医院では、「鍼のひびき」をすごく重要視していました。
中国ではこの「鍼のひびき」を「得気」と言います。
そして刺した鍼を高速で回転させて、わざと「得気」を出そうとします。
私を指導してくれた先生は「一分間に230回転させろ」と言っていました。かなりのスピードです。
確かに「鍼のひびき」が出ると治療効果は良いように思います。
ですが中には「鍼のひびき」が嫌いだったり、刺激が強すぎて気分が悪くなられる方もいます。
そういう方の場合には、鍼を刺してしばらく置いておく方法で対処します。
細い鍼を浅く刺しても、ある程度の時間おいておけば、治療効果は高まります。
2008/12/24 | 未分類
関連記事
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
新着記事
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS