足のだるさ、痛みを取るツボ
長時間の立ち仕事や歩行をした後は、足がだるくなったり、むくんで痛くなる事があります。
これは足の筋肉が疲労して、静脈血を心臓へ戻す力が弱くなり、血液が足にたまって起こる現象です。
「湧泉(ゆうせん)穴」
土ふまずのやや上で、親指側と小指側のふくらみが交わるところ。
「承筋(しょうきん)穴」
「承山(しょうざん)穴」
二つとも膝裏から下の中央ラインに並んでいます。
承山穴は膝裏からくるぶしまでのちょうど2分の1あたりにあります。
承筋穴は膝裏と承山穴の中間にあります。
某シップ薬のCMで有名になったヒラメ筋を最も刺激するツボです。
これらを痛気持ちいいくらいの強さで、3分ずつ刺激します。
2008/12/17 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 更年期障害に効果のあるツボ(2)
次の記事: こむらがえりの治療ツボ
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS