こむらがえりの治療ツボ
ふくらはぎが突っ張って、非常に痛いこむらがえり。
こむらがえりは普段使わない運動神経が高ぶる為に起きる現象で、運動不足、血行不良、疲労がある時に、急に筋肉を使用すると起きやすくなります。
こむらがえりが起こった時は、痙攣している足の指を持ち、上体のほうにゆっくりそらして、ふくらはぎの筋肉を伸ばすと治まります。
ただ、こむらがえりはクセになりやすいので、普段からツボを刺激して予防しておきましょう。
「太谿(たいけい)穴」
内くるぶしの後ろで、アキレス腱の脇の凹みにあります。
強く押すと足の内側にひびくような痛みを感じます。
太谿穴に加えて、前回紹介した承筋穴・承山穴を刺激します。
いずれも5分くらい痛気持ちいい刺激をリズミカルに行ってください。
冷え性の方はさらに足湯をすれば良いでしょう。
2008/12/18 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 足のだるさ、痛みを取るツボ
次の記事: 膀胱炎の治療ツボ
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS