驚きや緊張でドキドキと脈が速くなる
ふいに電話が鳴った時、またスピーチをする時など、驚きや緊張で脈が速くなる時があります。
今回は、脈を正常な速度に戻し、落ち着きを取り戻すツボを記載します。
?門(げきもん):前腕の手のひら側で、中指をなぞり手首から肘までの2分の1の所。押すと痛みがある。
親指などで痛気持ちいい程度の強さで1分くらい押します。
もともと?門(げきもん)は不整脈などの治療に使用する、心臓や血管に関わりの深いツボです。
2008/11/06 | 未分類
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
前の記事: イライラドキドキして眠れない
次の記事: 落ち込んだ時のツボ

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS