声がかすれる時のツボ
風邪が治っても、声がかすれてなかなか元に戻らない時があります。
また疲れたり、外気が乾燥してもかすれます。
そのような時に、声の調子を整えるツボをお教えします。
天突(てんとつ):両側の鎖骨が交わるところにあります。
指で2分くらい気持ち良い程度の強さで押してください。
鍼で治療する場合は、へその方向へ水平に鍼を入れます。この時に痛みがあれば失敗です。
商陽(しょうよう):人差し指の爪の生え際で、親指側にあります。
このツボはペン先など先の細いもので強めに3分くらい押します。
また糸の様に細いお灸をすえると効果が高いです。
2008/10/30 | 未分類
関連記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
新着記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
前の記事: 五十肩の治療
次の記事: 緊急の場合の手作り湿布
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS