お灸について1
お灸と聞いて、皆様はどのようなお灸を想像するでしょうか?
田舎のおばあちゃんがしていたお灸。
悪いことをしてすえられたお灸。
大体の方が想像されるお灸が、「透熱灸」と呼ばれるお灸です。
ですが透熱灸にも様々な種類があります。
・糸状灸
・半米粒灸
・米粒灸
・小豆灸
・大豆灸
それぞれが、お灸の大きさを表しています。
糸状灸は木綿糸ほどの細いお灸で、ほとんど熱さが無く、痕にもなりません。
大豆灸は熱くて、痕になります。
患者様の病態や体質や年齢を考慮して、使い分けていきます。
半米粒灸以下のお灸は、作るのに技術が必要なので、あまり見かける事はないかもしれません。
2008/09/22 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS