iPadによる手首の痛み。
iPadをよく使う方は経験があるかもしれませんが、長時間の使用で手首、特に小指側の手首に痛みが発生する事があります。
これは肘から手首にかけての筋肉と、手首の腱が引っ張られる事によって発生します。
また腱は筋肉に比べて弾力性や伸縮性がはるかに少ないので、痛みが発生しやすくなります。
筋肉は痛みは発生しにくいですが、曲沢(きょくたく)から神門(しんもん)の間にある筋肉がこわばっている事が多いです。特に曲沢に近い筋肉が顕著にこわばっています(痛みは神門側に出ますが)。
この筋肉を揉みほぐす事で手首の痛みが緩和されます。ただ、左右の筋肉の硬さに差があるようでしたら、かなり悪化している可能性が高いので、一度ご相談いただければと思います。
道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩ https://dogo-hari-kyu.com/
2020/07/02 | 未分類
関連記事
-
-
梅雨の時期に入る前に知っておきたい事
もうすぐ梅雨の季節です。梅雨の時期になると体の不調を感じる方いらっしゃ...
-
-
知っておきたい「紫外線」
5月になりました。大型連休は、皆様いかがお過ごしですか? 天気が良かっ...
新着記事
-
-
梅雨の時期に入る前に知っておきたい事
もうすぐ梅雨の季節です。梅雨の時期になると体の不調を感じる方いらっしゃ...
-
-
知っておきたい「紫外線」
5月になりました。大型連休は、皆様いかがお過ごしですか? 天気が良かっ...
前の記事: ニキビや吹き出物に効果的なツボ
次の記事: かゆみが出た時は
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS