夜中に何度も目が覚めてしまう時は。
心配事やイライラなどが溜まると、自律神経の乱れから長時間の睡眠が難しくなります。
動悸や頭痛などで1〜2時間おきに目が覚めてしまう事も。
そんな時は以下のツボを試してみてください。
神門(しんもん) 内関(ないかん) 郄門(げきもん) いずれもお灸を行います。
-1024x952.jpg)
-1024x833.jpg)
.jpg)
もぐさを小さく捻ったお灸で行うのが良いのですが、ご自宅では難しいかと思いますので、せんねん灸のようなもので代用してもかまいません。
悪いツボは押せば痛みがあり、逆にお灸をしてもあまり熱く感じません。
上記のツボから押して痛みがあるツボを選択し、熱さを感じるまでお灸を行います。
(やけどには注意してください)
左右とも行ってみてください。
就寝前がおすすめです。
道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩
2021/05/15 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS