眼精疲労を感じた時
今年もあと1か月です。
1年があっという間に過ぎていきますね。
年末に向けて、仕事が立て込む方も多いのではないでしょうか。
パソコンやスマホの影響もあり、何かと目の疲労を感じやすい時代です。
眼精疲労におすすめのツボ
太陽(たいよう)
こめかみから目尻に向かったところにある 骨の際のわずかな窪み部分

太陽のツボを親指で押しながら瞳のエクササイズをするのもおすすめです!
①目を思いきり閉じたり開いたりする。(10回)
②目を上下に動かす。(10回)
③目を左から右へと回転させる。(10回)
④目を斜め上から斜め下へ動かす。(右上から左下へ、左上から右下へ、各10回)
その他、 目の周りと首の付け根をホットタオルで温めるのも効果的です。
道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩
2022/12/01 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS