春の旬の食材で。
桜の季節となりましたね!
今年は、お花見やピクニックなどで休日を楽しまれている方も多いのではないでしょうか。
気分が上がる季節ですが、
春の季節は、ホルモンや神経のバランスが崩れやすい時期なので、注意して生活することが大切です☝
この季節、
東洋医学では、冬の内に体に溜め込んでしまったものを排出して、
「リセットする時期」でもあります。
五臓の「肝」が活発に働いて体内の解毒を進めます。
おすすめは、春の旬の食材を食事にとり入れること!
【おすすめの食材】
山菜類・・・便通や「肝」の働きを促進する
貝類・・・肝機能を高めるアミノ酸のタウリンが多く含まれている
海藻類・・・食物繊維が豊富に含まれている
旬の食材には、その時期、身体に必要なものが多く含まれています!
また、春には香りのいいものが多く出回りますが、実はこれにも大切な役割があります。
「気」をめぐらすことで体内の血と血液がスムーズに巡るからです。
きれいな血が巡ることで細胞が活発に働いてエネルギーをつくり、不要なものを排出していきます。
春野菜も積極的に食事にとり入れるのもおすすめですよ☝
おいしいものが出回るこの季節。
おいしい春の旬の食材で体調も整えてみてはいかがでしょうか?
道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩
2023/04/01 | 未分類
関連記事
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
新着記事
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS