About

*

梅雨の時期に入る前に知っておきたい事





もうすぐ梅雨の季節です。
梅雨の時期になると体の不調を感じる方いらっしゃいませんか?

東洋医学では、湿気によって引き起こされる心身の不調のことを
「湿邪」(しつじゃ)といいます。

湿邪は、下に流れ、そして停滞する性質があります。
・下半身のむくみや腰のだるさ
・尿の出が悪い
・腹部膨満感
・食欲不振
・下肢関節の痛み
・便がゆるくなる
これらは、身体の水はけが悪くなっているのが原因でもあります。

湿邪対策として、

①汗をかきましょう
運動やお風呂につかったりして、
汗をかいて体の中の湿気を出していきましょう。

運動は、うっすらと汗をかいて気持ちよく感じるぐらいがベストです。
お風呂は、38~40℃くらいのぬるめのお湯にゆっくりつかって汗をかくのがおすすめです。

②体を冷やさないようにしましょう
冷房の効きすぎた部屋、冷たい飲み物・食べ物をとりすぎない事も大切です。

③食事
体内の水の巡りを良くする豆類(黒豆、ハトムギなど)
瓜類(きゅうり、ゴーヤなど)
海藻類(昆布、ワカメなど)
積極的に食事にとり入れましょう!

梅雨時期の不調は、鍼治療もおすすめです。
お気軽にご相談ください。

道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩

2023/05/16 | 未分類

関連記事

夏は胃腸に気をつけましょう

夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

記事を読む

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...

記事を読む

夜、眠れないとお悩みの方が増えています

夜、眠れないとお悩みの方が増えています

最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...

記事を読む

ぎっくり腰の患者様が増えています

ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

記事を読む

くしゃみが連続する時

くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

記事を読む

新着記事

夏は胃腸に気をつけましょう

夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

記事を読む

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...

記事を読む

夜、眠れないとお悩みの方が増えています

夜、眠れないとお悩みの方が増えています

最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...

記事を読む

ぎっくり腰の患者様が増えています

ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

記事を読む

くしゃみが連続する時

くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

夏は胃腸に気をつけましょう
夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...

夜、眠れないとお悩みの方が増えています
夜、眠れないとお悩みの方が増えています

最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...

ぎっくり腰の患者様が増えています
ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

くしゃみが連続する時
くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑