こむら返り
就寝中に突然「痛っ!足がつった!」
足がつる「こむら返り」で、飛び起きた経験はありますか?
◆こむら返りの原因◆
激しい運動や長時間の立ち仕事
水分不足・身体の冷え・寝る姿勢や環境など
冬場は、寒さで体をぎゅっと縮こめて寝ていることもあり、
こむら返りに繋がる場合も…。暖房での脱水予防としても
まずは、就寝前にコップ1杯分の水の摂取を心がけましょう!
☆こむら返りにおすすめのツボ☆
承山(しょうざん)
膝裏と足首のちょうど中央
ふくらはぎの筋肉が分かれるくぼみ部分
.jpg)
お灸を据えるのがおすすめ
承山に3壮据えてください。
ただし熱さを感じたらそこでストップ!
承山は、腰痛にもおすすめです。
鍼灸治療は、
こむら返り、足のだるさ・疲れにもおすすめです。
2024/12/24 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
次の記事: 寒くて起きるのが辛いときには
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS