アキレス腱炎(1)
よく間違えるものにアキレス腱周囲炎がありますが、こちらは腱の周囲の組織が分厚くなったり、炎症細胞が存在し、それらがアキレス腱に癒着したもので、アキレス腱自体の炎症は少ないものです。
見分け方はアキレス腱をつまんでみて足首を動かせば、アキレス腱炎では痛みが移動しますが、アキレス腱周囲炎は痛みは移動しません。
ただ、同時に起っている場合も少なくありません。
いずれにしても早期の治療が効果的ですが、どのような症状が出た時から治療を開始するのか、それは次回に記載します。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2010/06/30 | 未分類
関連記事
-
-
梅雨の時期に入る前に知っておきたい事
もうすぐ梅雨の季節です。梅雨の時期になると体の不調を感じる方いらっしゃ...
-
-
知っておきたい「紫外線」
5月になりました。大型連休は、皆様いかがお過ごしですか? 天気が良かっ...
新着記事
-
-
梅雨の時期に入る前に知っておきたい事
もうすぐ梅雨の季節です。梅雨の時期になると体の不調を感じる方いらっしゃ...
-
-
知っておきたい「紫外線」
5月になりました。大型連休は、皆様いかがお過ごしですか? 天気が良かっ...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS