きのこ状のイボ
特に治療の必要は無いのですが、見た目が悪いので、切除を望む方も多いです。
薬品で取る方法もあるのですが、灸でも簡単に取る事ができます。
方法はイボと皮膚の境目をヒモで結び、イボに灸をするだけです。灸はせんねん灸ではなく、昔ながらの艾(もぐさ)を手でひねったものが良いでしょう。灸は3壮程度でかまいません。ヒモはそのままにしておきます。
イボに灸をしてしばらくすると、ヒモで結んでいたところから、コロリとイボが取れてしまいます。
灸の熱によってイボの部分のたんぱく質の状態が変化し、「異種たんぱく」と呼ばれるものになると、身体が自分の身体の一部では無いと認識し、排除しようという働きができるからです。
ただしきのこ状のイボの中には悪性のものも稀に存在しますので、皮膚科で調べてもらってからにして下さい。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2010/06/18 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 頭痛の取り方2(鍼灸学生用)
次の記事: 利尿作用のあるツボ
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS