雨が降って頭が重くなるときは
雨の日、また雨が降る前に頭が重くなる事があります。ひどい場合は頭痛になります。雨降りに関しては、天気予報よりも当たる方がいます。
百会(ひゃくえ)
両耳の上を結んだ線と、頭の正中線が交わるところ。
脾兪(ひゆ)
肩甲骨の下端を結んだ線にある骨から、4つ下の骨の下から両側に人差し指と中指の幅分横にある。
百会は少し痛みを感じる強さで20秒押して5秒離すを3分間行います。
脾兪は軽くげんこつを作り、トントンとリズミカルに痛みを感じない強さで3分間叩きます。
2009/07/21 | 未分類
関連記事
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
新着記事
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
前の記事: 寝ちがえのツボ
次の記事: 皮内鍼法(鍼灸学生用)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS