透刺鍼法5(鍼灸学生用)
前回の続きです。
適応疾患:むち打ち・ねちがえ・頚筋リウマチ・項頚筋痛
頚椎棘突起間の圧痛と抵抗が陽性の場合にのみ有効
方法:頚椎棘突起の圧痛や抵抗がある部位の左右より刺入。男性は左から右へ、女性は右から左へ刺入する。
刺入する時は、その部位の筋肉をつまみあげて、頚椎棘突起間に刺入し、対側の皮下まで達したら、つまんでいた筋肉をはなし、頚椎棘突起間の鍼体の上より圧迫しながら抜鍼する。
抜鍼後に圧痛を検査すると、多くは圧痛が消失している。
次回に続きます。
2009/06/27 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 透刺鍼法4(鍼灸学生用)
次の記事: 透刺鍼法6(鍼灸学生用)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS