About

*

痛みが蘇る?

治療を進めていく中で、時々症状がひどくなる時があります。
患者さん(あるいは新米の鍼灸師)は驚いて、悪化したのではと考えてしまいます。

こういった方の多くは、痛みが発生→痛みをこじらせる(長期)→痛みが軽くなるが、慢性化してしまう。といった過程をたどられた方です。

このような痛みの多くは、筋肉の圧迫によって引き起こされています。

むち打ちを例にとれば、

事故→炎症による痛み→炎症がおさまり痛みは軽くなるが、動きすぎた(むち打ちで揺れ動いた)頚椎を首の筋肉が固めようとする→筋肉やその他の組織による神経の圧迫→頭痛や鈍痛など→時間の経過により、圧迫された神経がマヒする→痛みは軽くなるが、シビレなどが出現する→さらに神経が圧迫される→シビレは軽くなるが、手などの感覚が鈍くなる。あるいは指先などが冷える。

というような過程をとります。

鍼灸の治療は、慢性化された症状に対しては、時間をさかのぼる様な経過をたどります。
上記のものを逆に読んでいくとわかりますが、治療の過程でシビレが強くなったり、痛みが強くなったりする事は、治癒へ向かっていると言えます。

正坐をした時の足のシビレを思い出してみてください。シビレが極限までいけば麻痺になり、足が変な方向へ曲がっても痛みを感じないはずです。そして正坐を崩してしばらくすると、またジンジンとシビレが出現して、正常に戻っていきます。

2009/05/21 | 未分類

関連記事

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

記事を読む

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

記事を読む

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...

記事を読む

夏は胃腸に気をつけましょう

夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

記事を読む

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...

記事を読む

新着記事

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

記事を読む

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

記事を読む

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...

記事を読む

夏は胃腸に気をつけましょう

夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

記事を読む

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...

夏は胃腸に気をつけましょう
夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑