のぼせについて
よく「のぼせ」る方は自分が暑がりだと思っていますが、実は冷え性である方がほとんどです。
もともと顔面部には熱がのぼりやすいので、顔が寒いと感じる人は少ないですが、冷え性が進行して下半身の血行が悪くなると、余った血液が上気して「冷えのぼせ」という状態になります。
これが暑がりなのに手足が冷たい、といった状態です。
百会(ひゃくえ)穴
両耳の一番高いところを結んだ線で、頭部の正中線と交わるところ。
湧泉(ゆうせん)穴
足の指を曲げてできる足の裏側の凹み。
それぞれ1分ていど強く押します。
一日に3回は行ってください。
加えて足湯を行えば効果が上がります。
2009/03/23 | 未分類
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS