気力の低下による腰痛(鍼灸師用)
ぎっくり腰・ヘルニア・腰部および下肢の筋肉の緊張・冷え性など、腰痛には様々な原因がありますが、こういった身体的特徴が無い腰痛も存在します。
そういった方の多くは、仕事などを精力的にされていたが、それをやめてしまい精神のバランスを崩してしまった方が多いです。
うつ病の患者さんで腰痛を訴える人が多いのも、近い理由があるのかもしれません。
そういった方の腰痛治療には、通常の腰痛治療に加えて以下の経穴を加える必要があります。
中?・気海・身柱・陽陵泉・印堂
また脈診を行い、本治を行う事が必要です。
2009/02/25 | 未分類
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
前の記事: 足湯のすすめ
次の記事: 気の調子を整える(鍼灸学生用)

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS