心臓疾患のある方への鍼灸(鍼灸師向け)
今回は少し難しい話です。鍼灸師もしくは鍼灸師を目指している方であれば理解は難しくないでしょうが、一般の方にはやや難解です。
一般の方は興味があれば読んでみる程度で良いでしょう。
心臓疾患のある方は鍼や灸の刺激が強すぎて、後日(疲れて)動けなくなった、あるいは治療中に気分が悪くなったといった事が少なくありません。
特に初めて鍼灸治療を受ける方は、緊張もあり、刺激を過剰に感じてしまいます。
細い鍼を使う・浅く刺す・置鍼の時間を短くする・灸を細くするなど色々と工夫がありますが、本治の鍼をする時に、以下の経穴を加えると良いと思います。
心臓疾患に効果のある肺経から:太淵・神門
動悸に効果のある:?中
体調を整える腎経:太谿
体調を整える膀胱経:腎兪・志室
これらを0番の様な極細い鍼で3分ほど置鍼します。
特に心臓が弱そうな方は神門と腎兪だけでもかまいません。
まずはこれらの経穴を治療してから、腰痛や肩こりといった治療を行えば良いと思います。
2009/02/13 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS