恐い夢を多く見る
心身の疲れや不安、いらだちなどが蓄積されてくると、夢の内容にまで影響を与えてしまうようです。
また恐い夢を見ると非常に疲れて、翌日の仕事に影響する・・・と悪循環に陥ってしまいます。
内関(ないかん)穴
手のひら側の手首の中央から肘に向かって親指二本分の幅のところ。
親指で、心地よい強さで5分間押し続けます。
中?(ちゅうかん)穴
ヘソとミゾオチの中間。
両手を重ね(男性は右手が下に、女性は左手が下に)て、気持ち良い強さで5分間、グッと押しては緩めを繰り返します。
2009/01/26 | 未分類
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
前の記事: 血圧亢進症について(鍼灸師向け)
次の記事: ストレス性腰痛

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS