足が疲れた時には
立ち仕事(筋肉疲労)でも座り仕事(循環不良)でも足は疲労するものです。
今回はそんな足の疲れをやわらげるツボを紹介します。
「足三里(あしさんり)穴」
膝の外側の下端よりやや下で、押さえて圧痛がある所。
ここに灸をすれば「あと三里歩ける」という意味。
「湧泉(ゆうせん)穴」
足の指を曲げた時に、足の裏にできるくぼみ。
浪越徳治郎先生の言葉「指圧の心は母心、押せば命の泉湧く」の「泉湧く」のツボ。
「承山(しょうざん)穴」
ふくらはぎの中央付近で圧痛があるところ。
これらを3分くらいやや強めに押すのを、3セット行ってください。
2008/12/03 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 吹き出物・ニキビについて
次の記事: あくびの回数を減らすには
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS