生理痛を和らげるツボ
今回は生理痛を和らげるツボについて記載します。
生理痛がひどい時
三陰交(さんいんこう):足の内くるぶしの上端から膝に向かって5~6㎝くらいの所で痛みを感じる場所。
三陰交は冷え性にも効果があるツボです。特に冷え性は婦人科疾患との関わりが深いので、ここを押さえて痛みが強い場合は要注意です。
痛みを感じる強さで3~5分くらい押します。
特に色の悪い血の塊が出る場合には、足湯などでこのツボをよく温めます。
生理で頭痛になる。または腹痛になる場合。
合谷(ごうこく):手の甲側で親指と人差し指の股を指で押し上げていって指の止まる所。
生理で頭痛や腹痛になった場合、合谷を刺激する事で緩和します。
痛みを感じる強さで5~10分くらい刺激して下さい。
2008/11/04 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 風邪をひきそうかな?と思ったら
次の記事: イライラドキドキして眠れない
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS