脊椎の圧痛点について
今回は脊椎上における圧痛点と疾病との関係について記載いたします。
最近背骨が痛いという方は、特に注意してお読み下さい。
第3胸椎付近の痛み
ツボでは身柱(しんちゅう)といわれる場所にあたります。
風邪、神経衰弱、小児の百日咳や肺炎や下痢の場合に圧痛があります。
身柱は古典には小児の痙攣発作を治すともあります。
第5胸椎付近の痛み
神道(しんどう)といわれるツボが付近にあり、ここに圧痛があれば、極度の心身の過労や神経衰弱、狭心症の場合が多いです。
古典では心臓には神が宿るとされていて、神が無くなれば心臓は死ぬ、つまり人は死ぬとされてきました。
名前からも心臓と関わりの深いツボです。
第6胸椎付近の痛み
霊台(れいだい)というツボが付近にあります。喘息や気管支炎の場合、ここによく圧痛が出ます。
また狭心症の場合にも圧痛が出ることがあります。
次回に続きます。
2008/10/21 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 股関節の動きが悪い
次の記事: 脊椎の圧痛点について(2)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS