股関節の動きが悪い
股関節の動きを良くするには、股関節がロックされている場所に最も近いツボが何の経絡(ツボのグループ)かを調べ、その経絡に属するツボを使用して治療していきます。
ご家庭で行われる場合は、膝から足先にかけてあちこち(下肢の左右、表も裏も)押してみて、痛みのある場所をペンなどで印をして下さい。
膝から足先にかけて、印がある程度つながっていましたら、それが使用する経絡になります。
その中で足首から足先にかけて一番痛いツボをひとつ、膝から足首にかけて一番痛いツボをひとつ選択します。これらは同じ経絡でなければなりません。
そしてその二つを痛みが強く出るくらい強く押して、股関節の運動をしてみます。
効き目がいま一つなら、別の経絡から試してみましょう。
追伸:I先生、参考になりましたか?
2008/10/20 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 顔のむくみ
次の記事: 脊椎の圧痛点について
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS