東洋医学的食養生2
今回も五行に基づく病と食養生についてお話します。
冷え性の人によい食べ物
ねぎ
にら
にんにく
山椒
しょうが
しそ
くるみ
どじょう
海老
よくない食べ物
そば
きゅうり
なす
トマト
ごぼう
梨
柿
すいか
東洋医学的に寒さに対して弱いのは肺と肝です。
ですからそれらを補うものを食べ、弱めるものはさけるべきです。
ただし暑がりだと思っている人も、実は冷え性がおこす「冷えのぼせ」になっている場合があります。
どちらかわからない時は、三陰交を押して痛みがあるか確かめましょう。
痛みがあれば、冷えのぼせである可能性が高いです。
2008/10/17 | 未分類
関連記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
新着記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS