足ツボについて
鍼灸の世界に足ツボというのは存在しません。
足の裏に「湧泉」という経穴は存在しますが、足裏のツボのみを単独で使用する事はまずありません。
痛いですしね。
そもそも足ツボとは西洋のリフレクソロジーからきたものだと考えられています。
もしかすると足ツボの方が先かもしれませんが、考え方は同じで、内臓の調子が悪くなると足の特定の場所に痛みとなって現れるというものです。
これは関連痛というものに似ているかと思います。(心臓が悪くなると左肩が痛むなど)
ですから、痛いところを揉むと、その臓器が良くなるという事にはならないと思います。
中国にも近年足ツボ専門店が多くできてますが、日本人の観光客を相手にしたものがほとんどです。
日本の足ツボ専門店が無資格なのに対し、こちらは一応国家がからんだ半年間のプログラムがあるそうです。
足ツボですから、足の裏だけではなくて、膝下まであらゆるツボを経絡にそって刺激していきます。
足裏だけの足ツボマッサージよりはいくらか効いた感じがしました。
2008/10/14 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS