About

*

腰痛について

腰が痛い、あるいは違和感があれば、仰向けに寝てみて膝を曲げてみてください。
そして膝を曲げた時が楽か、それとも伸ばした方が楽かを確かめてみてください。

膝を曲げた方が楽ならば、太ももの前面の筋肉が硬くなっている可能性があります。
また膝を伸ばした方が楽ならば、太ももの後面の筋肉が硬くなっている可能性があります。

筋肉が硬いという事は、筋肉が縮んで短くなっているという事です。
そして太ももの筋肉は骨盤にも付着していますので、太ももの筋肉が短くなると、骨盤が引っ張られます。
慢性的に太ももの筋肉が硬い方は、常に骨盤が本来の位置と違った場所へと引かれています。
これが急性的は腰痛捻挫、つまりギックリ腰になるのです。

つまり太ももの筋肉を柔らかくする事が、腰痛予防となります。

2008/10/11 | 未分類

関連記事

冷え対策はされていますか?

冷え対策はされていますか?

寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...

記事を読む

「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...

記事を読む

秋の乾燥対策してますか?

秋の乾燥対策してますか?

朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...

記事を読む

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

記事を読む

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

記事を読む

新着記事

冷え対策はされていますか?

冷え対策はされていますか?

寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...

記事を読む

「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...

記事を読む

秋の乾燥対策してますか?

秋の乾燥対策してますか?

朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...

記事を読む

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

記事を読む

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

前の記事:

次の記事:

冷え対策はされていますか?
冷え対策はされていますか?

寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...

「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...

秋の乾燥対策してますか?
秋の乾燥対策してますか?

朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑