乗り物酔いと経穴について
車酔い、船酔い、電車酔いと様々な乗り物酔いがありますが、乗り物酔いの特効穴というものも存在します。
昔なら馬車酔い、籠酔いといったところでしょうか。
有名なものには「内関」という経穴があります。
手を手のひら側に曲げたときにできるシワから、指の幅3本分を肘寄りに取ります。
この場所に巻くベルトなども市販されています。
となりにパートナーがいる場合には「太衝」という経穴も効果的です。
足の親指と人差し指の間を足首の方へ辿って行き、両方の骨がくっついている谷間に取ります。
押さえると強い痛みがある場合があります。
これは吐き気を緩和させる働きがあります。
御自身で押さえる場合は、片方づつあぐらをかくようにして押さえてみてください。
あまり前かがみになると、吐き気を誘発する恐れがありますので気をつけてください。
2008/09/10 | 未分類
関連記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
新着記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
前の記事: 家庭で出来る冷え性治療
次の記事: くしゃみを止める経穴
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS