About

*

糖尿病のセルフマッサージ

2011/05/18 | 鍼灸

糖尿病患者の方は、足の内くるぶしから膝の内側までのラインを押さえると、...

続きを見る

摂食障害の治療(鍼灸学生用)

2011/05/13 | 鍼灸

摂食障害の患者さんは、肺虚体質の方が多いのですが、長期にわたって摂食障...

続きを見る

婦人科疾患と経穴(鍼灸学生用)

2011/05/12 | 鍼灸

婦人科疾患によく使用される経穴に三陰交と曲泉があります。 対応疾患や経...

続きを見る

漢方薬は副作用が少ないのに何故効果があるのか?

2011/05/06 | 鍼灸

漢方薬には副作用が無いというイメージがあると思います。 漢方薬にも副作...

続きを見る

足三里に刺激をしてはいけない場合(鍼灸学生用)

2011/04/23 | 鍼灸

足三里はとても便利で多用する経穴です。 足の疲れはもちろん、膝痛や五十...

続きを見る

リウマチの治療(鍼灸学生用)

2011/04/18 | 鍼灸

リウマチで痛む場所は、陽経、つまり(厳密には違いますが)背中から太陽の...

続きを見る

顔面の痛みと星状神経節(鍼灸学生用)

2011/04/11 | 鍼灸

顔面の痛み、得に目の奥の痛みに対しては星状神経節へのアプローチが有効で...

続きを見る

お花見

2011/04/05 | 鍼灸

お花見に行ってきました。 正午スタートの17時上がりでした。 皆さんか...

続きを見る

震災とツボ

2011/03/31 | 鍼灸

震災の不安を取り除くツボや、地震酔いを緩和するツボなどがネット上で公開...

続きを見る

酒(アルコール)の効用について

2011/03/28 | 鍼灸

大体において、酒を飲む医療人は酒を肯定し、酒を飲めない医療人は酒を否定...

続きを見る

秋の乾燥対策してますか?
秋の乾燥対策してますか?

朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...

夏は胃腸に気をつけましょう
夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑