台風と関節痛
大型台風が近づいて来ています。
ところで台風になると関節が痛くなる人が多いのは何故でしょうか?
台風とは熱帯低気圧の中で最大風速が34ノット以上のものを指します。
つまり台風とは低気圧です。
気圧が下がる、という体験は登山や飛行機に乗った時に体験した事があると思います。
高い所は気圧が低い。気圧が低い所は空気(酸素)が薄いという事になります。
気圧が下がると、自律神経は副交感神経が優位の状態になります。
よく交感神経は悪くて、副交感神経は良いと言われてますが、そんな事はありません。
バランスが悪いと、どちらも悪さをします。
この副交感神経が優位になるとヒスタミンという物質が分泌されます。
ヒスタミンには炎症反応を起こさせる作用があり、痛みが発生します。
またリンパ球が増え、この事でも炎症がおきやすくなります。
リンパ球の増加ではアレルギー性疾患や喘息発作が起こりやすくなります。
もともとアレルギー性疾患は副交感神経が優位の時に起こりやすいものであり、台風でその症状がさらに強まるといった所です。
お体の不調でお困りの方は道後はり灸接骨院にご相談下さい。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
[ http://www.jikochiryou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・松山市交通事故/むち打ち専門サイト]
[ http://www.biyou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・美容鍼灸専門サイト]
[ http://www.kodakara-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・不妊・逆子治療専門サイト]
関連記事
-
-
花粉症状におすすめのつぼ
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
-
-
つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し
夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS