頭痛の治療(鍼灸学生用)
鍼治療においても、頭痛の種類によって治療法は異なります。
安全な(死の危険性の無い)頭痛は大きく三つに分かれます。
緊張性頭痛
偏頭痛
群発性頭痛
です。
緊張性頭痛は頭に締め付けられる様な痛みが起こります。
触診して硬くなっている筋肉に直刺していきます。
偏頭痛は脈打つ様な痛みが起こります。
痛みの場所へ水平鍼を行います。
群発性頭痛は痛みが最も強く、目の奥にまで痛みがあります。
群発性頭痛の治療法は教科書等にはほとんど載っていません。
痛みを取るには胸鎖乳突筋に鍼をします。
ただし、トリガー治療の様に筋腹に打つやり方では痛みが取れません。
筋の前面から後頭部へ向けて直鍼をします。
目の奥など痛みの出ている場所へ響きがあれば成功です。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
関連記事
-
-
花粉症状におすすめのつぼ
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
-
-
つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し
夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...
新着記事
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
前の記事: 大地震
次の記事: 酒(アルコール)の効用について
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS