愛媛マラソン
今年も愛媛マラソンの治療スタッフに参加します。
マラソンだけではなく、ほとんどのスポーツ競技にはある程度筋肉の緊張が必要です。
したがって、緊張を解きほぐし過ぎては(治療しすぎては)いけません。
少し物足りないかなという所で止めておくのが良いです。
治療者側は患者さんの要求に対して応えたいものです。
ですが、断る勇気とそれを説明できる知識が必要です。
何度も治療をして信頼関係が成り立った間ならば、説明をすればわかってくれるのですが、そうでないと手を抜いているのでは、技術が無いのではと思われるかもしれません。
ですが上記の理由に加えて、初めて診る・治療時間が限られているという制約もありますので、(心理的に)満足のいく治療でなくとも、御理解いただきますようお願いします。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
関連記事
-
-
花粉症状におすすめのつぼ
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
-
-
つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し
夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 明日へのストレス
次の記事: 鍼による骨の矯正(鍼灸学生用)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS