初マンモグラフィー
鍼灸師の脇口です。
昨日、年に1度の健康診断を受けました。人生初マンモグラフィー(乳ガン検診)を体験。
噂に違わぬ、マンモグラフィーの容赦ない圧力!!と数秒間の痛み。
なんとかカウント10を耐え抜いた感じがして終了すると、
ふ~っという深いため息とともに達成感も少々あります。
結果待ちですが、万一ガンと判明した場合、鍼灸治療はどこまで対応できると思いますか?
①初期ガンの場合:西洋医学的治療を受けた上で、鍼灸治療は望ましいです。
全身調整の鍼灸治療を継続して受ける事で、免疫力がつき、ガンに対する抵抗力がアップし、
ガンの進行を抑える事ができます。
精神的にも不安になると思いますが、不眠などの症状にも鍼灸治療が対応できます。
②進行ガンの場合:抗ガン剤などの西洋医学的治療の副作用である吐き気、
むくみなどを鍼灸治療で軽減させることができます。
(※ガンの進行状態、個人の体調などにより治療の内容、
回復具合は異なってまいりますので、一度ご相談ください。)
健康で長生きするためには、病気を防ぐ事が大事です。
鍼灸治療の特徴として”未病を治す”というものがあります。
鍼灸治療をすると免疫力が上がり、病気にかかりにくくなるということです。
鍼灸治療は、寝違い・ぎっくり腰などの痛みに即効性がありますが、
こうした体質改善の鍼灸治療もありますので、一度ご相談ください。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
[ http://www.jikochiryou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・松山市交通事故/むち打ち専門サイト]
[ http://www.biyou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・美容鍼灸専門サイト]
[ http://www.kodakara-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・不妊・逆子治療専門サイト]
[ http://mobileplus.jp/mo/?qid=575549 道後はり灸接骨院・携帯サイト]
関連記事
-
-
花粉症状におすすめのつぼ
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
-
-
つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し
夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 美容鍼の太さはどのくらい?
次の記事: 反比例の謎
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS