プラセボ効果も立派な効果です!
プラセボ効果。
聞いたことがありますか?
いわゆる「思い込み」とか「暗示」による効果の事です。
よく、科学的に立証されないが、確かに症状が良くなっている時に使います。
もちろん中には、「良くなった気」になっているだけで、
実際には良くなってないものもあります。
しかし多くの場合、「病は気から」という言葉はあてはまると思います。
たとえば、痛みが軽くなった場合。
痛みのストレスから開放される事で、怪我が好転する事があります。
ただし、この場合、副作用が無い事が大前提だと思います。
痛み止めが切れた時、より痛くなるのでは、ストレスは倍増するかもしれません。
さて東洋医学の場合、「病は気から」というのが本当に当てはまります。
それは東洋医学において、「気」というものを肯定しているからです。
ツボを刺激して、痛みが取れる。
あるいは胃の調子が良くなる。
あるいは炎症が取れている。
科学的に証明できない(科学が追いついていない)事も多いですが、確かに良くなっています。
もっと科学が進んだ時、プラセボ効果という言葉が無くなるかもしれませんね。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
[ http://www.jikochiryou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・松山市交通事故/むち打ち専門サイト]
[ http://www.biyou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・美容鍼灸専門サイト]
関連記事
-
-
花粉症状におすすめのつぼ
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
-
-
つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し
夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...
新着記事
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
前の記事: あなたの血管の位置はどこですか?
次の記事: 髪は血の余ったもの?
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS