About

*

熱下げの鍼(鍼灸学生用)

2010/05/11 | 未分類

熱(熱っぽい感じでも良い)があり、悪寒がある時は、二間と魚際に鍼をしま...

続きを見る

背骨とストレス

2010/05/10 | 未分類

座って、あるいはうつ伏せに寝て、首から腰にかけての背骨を押していくと圧...

続きを見る

ムチ打ち症と耳鳴と難聴

2010/05/08 | 未分類

交通事故などでムチ打ちをした場合、ある時期から耳鳴になったり、難聴にな...

続きを見る

ストレスにドライヤー?

2010/05/07 | 未分類

ご家庭でできるストレス解消法として、ドライヤーを使用するものがあります...

続きを見る

家族間のマッサージ

2010/05/06 | 未分類

怪我(ギックリ腰や寝違えなど)でのマッサージや、スポーツ前後の(パフォ...

続きを見る

不眠と灸(鍼灸学生用)

2010/05/01 | 未分類

不眠症の患者さんの多くは、膈兪に硬結があり、強い圧痛があります。 これ...

続きを見る

泉生足(鍼灸学生用)

2010/04/30 | 未分類

泉生足とは奇穴の名前です。 足の示指の裏、第2節の正中にあります。 頭...

続きを見る

心臓神経症の灸(鍼灸学生用)

2010/04/28 | 未分類

心臓神経症とは、心臓に器質的な異常はないのに、胸痛、動悸、息切れ、呼吸...

続きを見る

六華の灸(鍼灸学生用)

2010/04/27 | 未分類

六華の灸とは俗に胃の六つ灸と呼ばれているもので、左右の膈兪・肝兪・脾兪...

続きを見る

悪夢の治療

2010/04/24 | 未分類

悪夢にうなされ、熟睡できず、朝の目覚めも悪い。悪夢を見る原因は、ストレ...

続きを見る

秋の乾燥対策してますか?
秋の乾燥対策してますか?

朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...

夏は胃腸に気をつけましょう
夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑