About

*

「鍼灸 」 一覧

夏の体調不良に効果的なツボ

2021/06/15 | 鍼灸

夏の体調不良の原因は、気温の上昇と湿気にあるのですが、 特に湿気は東洋...

続きを見る

春の頭痛について

2021/05/01 | 未分類, 鍼灸

ずいぶん暖かくなってきましたね。 気温が高くなり始めると、頭痛が増えて...

続きを見る

寝違えた時は

2021/04/15 | 鍼灸

朝起きたら首が痛い。 首に違和感があり、だんだんと痛くなってきた。 寝...

続きを見る

こむら返りに悩まされている方へ

2021/04/01 | 鍼灸

夜中に突然足がつる。 就寝中の不意打ちなので、痛みだけではなく何とも言...

続きを見る

くしゃみが止まらない時は

2021/03/16 | 鍼灸

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

続きを見る

秋の肌ケア

2015/08/18 | 鍼灸

夏に浴びた紫外線によるダメージが表面化しやすいのが秋。 秋になると湿度...

続きを見る

筋肉とはどうして硬くなるのでしょう?

2015/03/27 | 鍼灸

筋肉とはどうして硬くなるのでしょう?   そしてなぜ、『凝り...

続きを見る

胃弱からの不眠症

2014/11/27 | 未分類, 鍼灸

不眠症は胃弱が原因で起こる場合もあります。 胃弱を克服し、質の良い睡眠...

続きを見る

薬で治らない肩こり

2014/11/13 | 鍼灸

湿布・ビタミン剤など、数多くの肩こり治療薬があります。 しかし、多くの...

続きを見る

疲れ目のツボ

2014/11/06 | 鍼灸

今回は疲れ目のツボについてお話します。 「太陽(たいよう)穴」 いわゆ...

続きを見る

冷え対策はされていますか?
冷え対策はされていますか?

寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...

「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...

秋の乾燥対策してますか?
秋の乾燥対策してますか?

朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑