About

*

「鍼灸 」 一覧

膝の痛み

2014/05/08 | 鍼灸

膝の痛い方の多くは膝そのものではなく、膝の裏、あるいは内ももやふくらは...

続きを見る

丹田への意識

2014/05/02 | 鍼灸

正常という状態は、身体の特定の部分が気にならない状態を指します。痛み・...

続きを見る

ぎっくり腰は、こんな事でも起こるんです。

2014/04/21 | 鍼灸

ぎっくり腰。 重い荷物を持ち上げた時に発生する、そんなイメージがありま...

続きを見る

逆に疲れる

2014/04/18 | 鍼灸

鍼灸治療の後、逆に疲れる事があります。 一般には「鍼あたり、灸あたり」...

続きを見る

口呼吸は風邪をひきやすい

2014/04/12 | 鍼灸

アレルギーなどによる鼻づまりで、口呼吸をしていると、 空気の乾燥してい...

続きを見る

春と片頭痛(偏頭痛)

2014/04/02 | 鍼灸

まだまだ寒い日が続きますが、春分過ぎたあたりから暖かくなってくれるので...

続きを見る

花粉症

2014/03/24 | 鍼灸

花粉症のやっかいな所は、これまで大丈夫だった人が、突然に花粉症になって...

続きを見る

身体の疲れ

2014/03/13 | 鍼灸

身体の疲れを取るには神門と腎兪を使います。 神門は、ストレスを緩和し、...

続きを見る

蕁麻疹(じんましん)の治療穴

2014/03/04 | 鍼灸

食べ物や薬などが原因となるアレルギー性のもの、ストレス性のものなど、蕁...

続きを見る

寒いと血管が移動する!

2014/02/24 | 鍼灸

最近はちょっとずつ暖かくなってきましたが先週、先々週とひどい寒さでした...

続きを見る

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...

夏は胃腸に気をつけましょう
夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑