睡眠とスポーツの秋
真夏の暑さが和らいで過ごしやすくなってきました。
家事やデスクワークばかりだと、どうしても運動不足になりがちです。
ジョギングなどで週3回、30分身体を動かすと適度に疲れて、夜も決まった時間に眠くなってくるはずです。
また、ジョギングは「身体にいい」だけでなく、実は脳にもよいのです。
走ることで、脳内の最高中枢、「前頭前野」が働くことがわかっています。
気持ちも前向きになりますし、適正な食事量にするサポートにもなります。
しかし、いきなり走るのはハードルが高いですよね。
そういう人は軽く汗ばむ程度の「ウォーキング」からはじめてもいいのです。
サッカーやバスケといった球技でもかまいません。
習慣的に運動することで不眠も解消され、ストレスにも強くなっていくのです。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
[ http://www.jikochiryou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・松山市交通事故/むち打ち専門サイト]
関連記事
-
-
花粉症状におすすめのつぼ
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
-
-
つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し
夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...
新着記事
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
前の記事: 睡眠と食べ物について
次の記事: 美容ハリ(美顔ハリ)に関するアンケート結果

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS