代謝を良くするツボ
暑い日が続きますね。
熱中症対策には水分をこまめに取る事が大切ですが、 きちんと汗をかいて身体をクールダウンさせる事も大切です。
発汗がきちんとできていないと、身体に熱がこもり熱中症の引き金になってしまう事も。
代謝を良くしてきちんと汗のかける体質にしていきましょう。
陽池(ようち)

-1024x764.jpg)
三陰交(さんいんこう)
どちらもいた気持ちいい強さで7秒押さえて1秒離すを5回ずつ行います。
お風呂で行うのが効果的です。
婦人科疾患にも効果的なツボなので、冷え性のある女性の方は特に行っていただければと思います。
道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩
2021/07/03 | 鍼灸
関連記事
-
-
花粉症状におすすめのつぼ
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
-
-
つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し
夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 夏の体調不良に効果的なツボ
次の記事: 夏バテと水あたり
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS