足で頭痛を緩和させる
頭痛、特に偏頭痛に効果がある方法です。
偏頭痛とはドックンドックンと脈と連動して痛くなる頭痛です。
お風呂で温めると、よけいに痛くなるのが特徴です。
鍼灸治療では頭の頭痛箇所以外に、足のツボで治療を行います。
それは顔面部や側頭部のツボの流れ(経絡)が、足に至っているからです。
痛みの場所から離れたツボで治療する遠隔治療は、鍼灸治療の特徴です。
ツボは足の指と指の間を足首側にたどり、骨と骨が合わさった所にあります。
正しくは4か所の間、全てが頭や顔につながっているわけではありませんが、偏頭痛がある場合、足の指と指の間にはっきりとした圧痛が発生している事が多いです。
その部分を指などで刺激する事で、症状が緩和できますのでお試しください。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
関連記事
-
-
花粉症状におすすめのつぼ
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
-
-
つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し
夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
前の記事: ストレートネックはなぜ肩がこるのか?

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS