About

*

筋肉の負傷個所はわかりにくい

皮膚の痛みはピンポイントに出ますが、筋肉の痛みは大きい範囲に出ます。

たとえば暗闇でどこかを切っても、負傷個所は容易にわかりますが、筋肉痛などは腕全体が痛く感じるなど、ココといったポイントがわかりにくくなっています。

これは痛みを感じる感覚器が皮膚よりも筋肉の方がまばらになっているからです。

侵害刺激(切る・突く・殴る・焼けるなど)にまずさらされるのは皮膚ですから、皮膚に多いのは理解できると思います。

また皮膚が二次元(平面)なのに対して、筋肉は三次元(奥行きがある)であるという違いもあります。

仮に同じ割合で感覚器が存在するならば、たとえば鍼が3㎝入ったとしても、皮膚が一つの(厳密には違いますがイメージとして)感覚器に触れるとすると筋肉は数十・数百あるいはそれ以上の感覚器にふれるという事になります。

これでは注射(当院での鍼も含めて)などは絶対にできません。またあまりに痛みの信号が多すぎて脳がパニックを起こします。

このような理由から筋肉には痛みに対する感覚器が非常に少なく(割合として)なっています。筋肉の治療が難しいのはこのためで、熟練者は痛みだけに頼らず、神経の走行・経穴・トリガーポイント・硬結などを調べながら治療を行っていきます。

[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]

2010/11/17 | 鍼灸 ,

関連記事

夏の注意事項

夏の注意事項

夏になると注意が必要なのが、「冷房病」です。冷房病は現代病のひとつで、...

記事を読む

花粉症状におすすめのつぼ

花粉症状におすすめのつぼ

2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...

記事を読む

夏の乾燥

夏の乾燥

蒸し暑い日々が続いております。 皆様体調など崩されておりませんでしょう...

記事を読む

雨の日の頭痛

雨の日の頭痛

雨の日、また雨が降る前に頭が重くなる。頭痛がする…。 天候による症状は...

記事を読む

つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し

つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し

夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...

記事を読む

新着記事

冷え対策はされていますか?

冷え対策はされていますか?

寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...

記事を読む

「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...

記事を読む

秋の乾燥対策してますか?

秋の乾燥対策してますか?

朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...

記事を読む

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

記事を読む

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

冷え対策はされていますか?
冷え対策はされていますか?

寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...

「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...

秋の乾燥対策してますか?
秋の乾燥対策してますか?

朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑