前かがみになると腰が痛い時は(鍼灸学生用)
腰痛には様々な種類があります。
急性のもの、慢性のもの。動くと痛いもの、動かなくても痛いもの。
これらは治療における刺激量の差はあっても、治療場所が異なる事は少ないです。
と
ですが前かがみで痛い場合と後ろへ反らすと痛い場合では、治療場所が大きく異なります。
筋肉を痛めている場合、その筋肉を縮めると痛みが発生し、伸ばすと緩和します。ストレッチを行うのはこの為です。
後ろへ反らした時は腰の筋肉が縮んでいるのは容易に想像できます。では前かがみの時はどうでしょう?
腸腰筋という大腿骨と腰椎を結ぶ筋肉群の名前を聞いた事はあると思います。
前かがみで腰が痛い場合は、この腸腰筋が悪くなっている可能性が高いです。
腸腰筋は腰椎にもつながっていますが、背中からのアプローチは難しい上にあまり効果が期待できないので、股関節へのアプローチを行います。
股関節の圧痛が強い所(悪ければ軽い刺激で飛び上がるほど痛いです)へ2~5番までの鍼を行います。
約2㎝ほど刺入し、左右の股関節へ各4箇所とります。
通電時の刺激は筋肉の動きは感じるが痛みを感じない程度で行い、最低15分は通電します。
腸腰筋が原因であった場合、一回の治療で驚くほど効果があり、完治してしまう事も少なくありません。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
関連記事
-
-
花粉症状におすすめのつぼ
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
-
-
つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し
夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 喉の奥がかゆい時
次の記事: 筋肉の負傷個所はわかりにくい
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS