About

*

捻挫にお灸

皆さんは捻挫したらまずどのような処置をしますか?

よく言われているのがRICE処置。

安静・冷却・圧迫・挙上の事です。

そして自然治癒力を待つ。

これが西洋医学での処置です。

ところが東洋医学には、治癒スピードを飛躍的に上げる方法があります。

捻挫に鍼を使用するのは良く知られています。

ぎっくり腰、あれは「腰部捻挫」の別名です。

足首の捻挫にも鍼は効果的で、スポーツ選手は愛用される方が非常に多いです。

実はもうひとつ、灸も捻挫には効果が高いのですが、

これはプロである鍼灸師でも知らない人が多いです。

そして耳学問で知っていても実践した人は少ないのではないでしょうか?

捻挫の様な炎症性の疾患は、患部を温めるのは逆効果です。

温める事で炎症が強くなるからで、

ぎっくり腰の直後にお風呂に入って大失敗した経験をお持ちの方もいるでしょう。

しかし、お灸の熱は一瞬です。

熱の伝わり方は、温度×時間ですから、お灸は熱くても熱は患部には伝わりません。

そして、お灸の刺激でステロイドホルモンが分泌されます。

このステロイドホルモンは消炎鎮痛に非常に優れています。

外部からのステロイドホルモンは副作用が強いですが、

もともとは副腎皮質という臓器から分泌されているもので、

自分の身体から分泌されたものは副作用はありません。

お灸で副作用の無いステロイドホルモンを分泌させる事で、速やかに炎症をやわらげていきます。

[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
[ http://www.jikochiryou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・松山市交通事故/むち打ち専門サイト]
[ http://www.biyou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・美容鍼灸専門サイト]

2012/03/23 | 鍼灸

関連記事

夏の注意事項

夏の注意事項

夏になると注意が必要なのが、「冷房病」です。冷房病は現代病のひとつで、...

記事を読む

花粉症状におすすめのつぼ

花粉症状におすすめのつぼ

2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...

記事を読む

夏の乾燥

夏の乾燥

蒸し暑い日々が続いております。 皆様体調など崩されておりませんでしょう...

記事を読む

雨の日の頭痛

雨の日の頭痛

雨の日、また雨が降る前に頭が重くなる。頭痛がする…。 天候による症状は...

記事を読む

つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し

つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し

夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...

記事を読む

新着記事

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

記事を読む

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

記事を読む

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...

記事を読む

夏は胃腸に気をつけましょう

夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

記事を読む

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...

夏は胃腸に気をつけましょう
夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑