About

*

胃腸と肝臓の疲れには

2021/01/15 | 未分類

年末年始に食べすぎ飲みすぎてしまうと、 今の時期になっても中々本調子に...

続きを見る

ゾクっと寒気がした時は

2021/01/04 | 未分類

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 寒...

続きを見る

イライラと首のコリ

2020/12/15 | 未分類

近年は肩コリに加えて首にもコリがある方が多いです。 特に多くなっている...

続きを見る

肌を潤すツボ

2020/12/01 | 未分類

空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れを起こしやすくなります。 また、気...

続きを見る

糖尿病のツボ

2020/11/16 | 未分類

人間は暑い季節は塩分を好み、寒い季節は糖分を好む傾向があります。 現代...

続きを見る

便秘解消は腹式呼吸で

2020/11/02 | 未分類

便秘解消は腹式呼吸で 東洋医学では万物は木・火・土・金・水の5つの属性...

続きを見る

息苦しさや咳をやわらげるには

2020/10/16 | 未分類

東洋医学では秋は肺を病みやすい季節といわれています。 風邪などの原因が...

続きを見る

胃もたれのツボ

2020/10/01 | 未分類

食欲の秋。 おいしい食べ物が沢山出回るのと暑さが緩和されてきたおかげで...

続きを見る

過敏性腸症候群と便秘

2020/09/17 | 未分類

過敏性腸症候群は以前は過敏性大腸炎と呼ばれていました。 ストレスが原因...

続きを見る

しゃっくりのツボ

2020/09/01 | 未分類

せき込んだ時など、突然おこるしゃっくり。 終わったかな?と思ってもまた...

続きを見る

秋の乾燥対策してますか?
秋の乾燥対策してますか?

朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...

夏は胃腸に気をつけましょう
夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑