ディスポ(使い捨て)鍼の処理について
当院で使用している鍼は使い捨てです。
一回使うと、捨ててしまいます。
滅菌消毒をして何回か使用するところもあります。
それはそれで良いと思います。否定はしません。
事実、鍼からの感染のニュースを見たことはありません。(あるかもしれませんが、院内感染とかに比べるとはるかに少ないです)
注射針の様に管状になっていれば、管の中に残った血液や薬液でウイルスなどが繁殖します。
しかし鍼は管がありませんので、ウイルスなどが繁殖する土壌が非常に出来にくい形になっています。
そして減圧滅菌すれば完璧です。あらゆるウイルスや菌は死滅します。
それでも私が鍼を使い捨てにしているのは、「万が一」すら起こらないようにする為です。
使い捨ての鍼は全て滅菌処理したパッケージに入っていますので、うっかり二度使うという事はありえませんから。
ところで使用した鍼の処理についてですが、私の所では松山市が許可を出している医療廃棄物処理業者に頼んでいます。
業者から専用の容器を購入(すでに処理料金も含まれています)し、その中に鍼や使用した綿花を入れ、満タンになったら業者を呼び、渡します。
一度入った鍼や綿花は取り出せない様な作りになっています。
経費はかかりますが(通常の鍼灸院の5倍くらい)…。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
[ http://www.jikochiryou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・松山市交通事故/むち打ち専門サイト]
2011/07/04 | 鍼灸
関連記事
-
-
花粉症状におすすめのつぼ
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
-
-
つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し
夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...
新着記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
前の記事: スポーツのプロ選手とアマチュア選手の治療
次の記事: ゴルフ後のストレッチについて
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS